~トピックス~


1月のお仕事です。2025年も宜しくお願いします。

数の棒を頑張っています。
数の棒を頑張っています。
数字と玉をしています。
数字と玉をしています。
茶色の階段
茶色の階段
本写しをしています。
本写しをしています。
切手遊び頑張ってます。
切手遊び頑張ってます。
数字カードとビーズで引き算をしています。
数字カードとビーズで引き算をしています。
ぬいさしの穴あけをしています。
ぬいさしの穴あけをしています。
数字カードとビーズの銀行屋さんです。両替をしています。
数字カードとビーズの銀行屋さんです。両替をしています。
二つ編みをしています。
二つ編みをしています。

2024年ありがとうございました。2025年も宜しくお願いします。門松のクロスステッチが出来上がりました。



おもちつきをしました。

杵と臼で昔ながらのおもちつきでした。
杵と臼で昔ながらのおもちつきでした。


作品展を21日まで開催しています。

日々のモンテッソーリ作業を通しての作品や、教具や写真を展示しています。
日々のモンテッソーリ作業を通しての作品や、教具や写真を展示しています。
絵本写しをしました。
絵本写しをしました。

恐竜などの生態や仕組みをしり、一冊の本にまとめました。
恐竜などの生態や仕組みをしり、一冊の本にまとめました。

時代別の恐竜を作成しました。
時代別の恐竜を作成しました。
クリスマスグッズを製作しました。
クリスマスグッズを製作しました。
数の教具を展示しています。
数の教具を展示しています。


防犯・交通教室を開催しました。

ビデオを観た後、いかのおすしのまき絵を警察の署員の方々がして下さいました。
ビデオを観た後、いかのおすしのまき絵を警察の署員の方々がして下さいました。
横断歩道を渡るときの手のあげ方の練習です。
横断歩道を渡るときの手のあげ方の練習です。
信号機のお話がありました。
信号機のお話がありました。
実際に横断歩道を渡ってみました。
実際に横断歩道を渡ってみました。


成道会を行いました。

成道会は、お釈迦様が「さとり」を開かれた日をお祝いする行事です。
成道会は、お釈迦様が「さとり」を開かれた日をお祝いする行事です。
子どもたちは、仏教賛歌を歌ったり、紙芝居を読んでお釈迦様の一生を学びました。
子どもたちは、仏教賛歌を歌ったり、紙芝居を読んでお釈迦様の一生を学びました。


木管五重奏「emsemble☆えすぷり」さんの演奏会がありました。

聴きなじみの曲ばかりで園児たち楽しく歌ったりして聴いていました。
聴きなじみの曲ばかりで園児たち楽しく歌ったりして聴いていました。


マラソン大会が行われました。




まるごとみやま市民まつりに年長さんたちが参加しました。

マツケンサンバのお遊戯を踊りました。
マツケンサンバのお遊戯を踊りました。
マーチングで、愛は勝つを演奏しました。
マーチングで、愛は勝つを演奏しました。


モンテッソーリ作業 文化 対象地形をしました。

モンテッソーリ作業の文化の領域の対象地形で湖と島を紙粘土と色水で作りました。年長さんの横割りでの授業です。
モンテッソーリ作業の文化の領域の対象地形で湖と島を紙粘土と色水で作りました。年長さんの横割りでの授業です。



ご本堂で七五三のお参りをしました。




おいもほりをしました。



朝のモンテッソーリ作業活動(11月)

三項式
三項式
切手遊び
切手遊び
色板Ⅲ
色板Ⅲ
へび遊び
へび遊び
のり貼り
のり貼り
十項式
十項式

乗り物 絵合わせカード
乗り物 絵合わせカード
数の記憶遊び
数の記憶遊び


朝のモンテッソーリ作業活動(10月)

切手遊び
切手遊び
へび遊び
へび遊び

点遊び
点遊び
点遊び
点遊び


運動会が開催されました。

年長・年中さんのマーチング演奏 愛は勝つ他
年長・年中さんのマーチング演奏 愛は勝つ他
年長さんのマツケンサンバ
年長さんのマツケンサンバ

年少さんのお遊戯
年少さんのお遊戯
ピッコロさんたちの親子競技
ピッコロさんたちの親子競技
年中さんのお遊戯
年中さんのお遊戯
年長さんの組体操
年長さんの組体操



2024年度 運動会のお知らせ

(クリックすると拡大されます。)


10月1日より、令和7年度の願書の配布が始まります。

申し込み用紙は、当園にてお渡しいたします。

先着順となりますので、お早めに申し込みいただきますようお願いいたします。

 

当園のパンフレットを添付しております。ご参考ください。

(クリックすると拡大されます。)



朝のモンテッソーリ作業

色ビーズや白黒ビーズを使ってへび遊びのお仕事を始めました。(たし算)
色ビーズや白黒ビーズを使ってへび遊びのお仕事を始めました。(たし算)
同じくへび遊びをしています。
同じくへび遊びをしています。

色々なわにの種類を調べています。⑴
色々なわにの種類を調べています。⑴
スイミーの絵本写しをしています。
スイミーの絵本写しをしています。
色々なわにの種類を調べています。⑵
色々なわにの種類を調べています。⑵
切手遊びをしています。一人で切手を使ってたし算をします。
切手遊びをしています。一人で切手を使ってたし算をします。
お花の絵合わせカードをしています。
お花の絵合わせカードをしています。


実習生の教育実習がありました。




引き続き朝のモンテッソーリ作業頑張っています。





素敵なポシェットが完成しました。



石崎先生よりマーチングの指導をして頂きました。



朝のモンテッソーリのお仕事の様子です。

茶色の階段とピンクタワーの組み合わせをしています。
茶色の階段とピンクタワーの組み合わせをしています。
切手あそび 切手を使って一人でたし算をしています。
切手あそび 切手を使って一人でたし算をしています。
編む 何色かの毛糸を使って編み込んでいきます。
編む 何色かの毛糸を使って編み込んでいきます。
色板Ⅲ 色の濃淡を観ていきます。
色板Ⅲ 色の濃淡を観ていきます。
着衣枠 蝶結びをしています。
着衣枠 蝶結びをしています。
ビーズを使ってたし算をしていきます。
ビーズを使ってたし算をしていきます。

恐竜の生態を調べています。
恐竜の生態を調べています。

ーお問い合わせはこちらー

福岡県みやま市瀬高町下庄972

TEL:0944-63-7419 / FAX:0944-62-5422